寂しいって言えないと……

こんにちは、かもっこです。
キノコ型ロボでっす♪
.
Ffxiv_20190320_032651_994
.
うあー、あのセリフが、刺さって抜けない!
仮面ライダー・ジオウ、エピソード27。
ふだん怒らない穏やかなおじさんが、主人公を叱る。
.
「寂しいんだろ? 
 ゲイツ君とツクヨミちゃんが居なくなって。
 寂しい時くらい、大丈夫って言わないで、
 寂しいって言いなさい!」
.
そして、続くのが本題のセリフ。
.
「寂しいとき、寂しいって言えない人間なんて……
 人の痛みがわからない王様になっちゃうよ!」
.
このセリフ!!
主人公ソウゴ君にとって、”良い王様になれない”は
グサッときたはずだ。
だが、正直私は、最初に聞いたとき
上の行と下の行が、すぐにはつながらなかった。
寂しいって言えないのはそんなに悪いこと?
なぜ”人の痛みがわからない”王様になっちゃう?
.
考えた。
”寂しいと言わない”は、感情を表に出さないこと。
自分の気持ちを伏せておくこと。
もちろん、伏せるのもある程度は必要なことだろう。
悪いこととは限らない。
マイナスの感情を噴火させてばかりいれば、人は寄り付かない。
でも、ある程度、こちらの気持ちを伝えないと
相手には全く伝わらない。
そうなれば、打ち解けることはできないし、
相手も本音をみせることは無くなる。
苦しさ、つらさも、こちらには見せなくなる。
自分は気づかないまま。
これで”人の痛みがわからない王様”のできあがりだ。
……ここまでやっとつながって、うおおおおおお!!ってなった。
うーん、他のみんなより、反応おそかったかも♪
.
私は、感情や内面をオモテに出さないほうだ。
小さい頃、感情が爆発しやすくて失敗ばかりだったからかもしれない。
直接オモテに出さず、コントロールするようになった。
ジオウの主人公ソウゴ君と同じ、何かきついことがあっても
「ううん、だいじょうぶ♪」と笑い流してしまうほう。
だいたいそれでコトはうまく回る。それでいいと思ってしまいがちだった。
でも、、、人の痛みがわからない王様か。
ソウゴ君の家と同じ。うちのFC、ひと減ってるなあ。グサグサッ。
.
そうでなくても、オンラインの世界は、意思を伝えるのが難しいとこ。
これからは、もっと意識して、もうちょっと
自分をオモテに出さなきゃなあ、と思った次第。
キャストの生瀬さんありがとう! 生瀬さんステキ!
.
と、長々と書いちゃった。
ついでだから、挿し絵がほしいね、ジオウにちなんだもの!
というわけで、「時魔導士」にチェンジしてみた!
.
Ffxiv_20190320_032404_295
.
ときまどうし。
.
Ffxiv_20190320_032012_900
.
おそらく、ときまどうし。
.
Ffxiv_20190320_032119_265
.
もしかしたら、ときまどうし♪
新ジョブで実装待ったなしですねっ。
.
.

| | コメント (15)

ロールプレイって、いいな♪

こんにちは、かもっこです。
キノコ型ロボでっす。
.
Ffxiv_20190228_013739_495
.
最近ね、「ロールプレイ」って面白いなあって思ったのね。
ロールプレイ・・・RPG(ロールプレイングゲーム)っていうと
今では、戦って経験値かせいで強くする!ってイメージが先に立っちゃうけど
元々はちょっとちがうのね。
「役・キャラクターを演じる・成りきる」って感じかな。
きょうは、
FF14の中で近頃話題になってるロールプレイを、ふたつご紹介!
.
まずひとつは、
エレメンタルDCではおなじみ!
とあるお殿様がよく主催している、成りきりルレ募集です。
.
Ffxiv_20190228_014535_005
.
パーティ募集欄にときどき出現。
たとえば、昨晩はこんな感じで募集してた。
「これから討伐ルレに攻め込む。お供いたせ。
ただし、DPSは出川、タンクヒラはデヴィ夫人になりきること」
おもしろそう!と白魔導士で飛び込む。
つまりは夫人役。
会場は・・・シヴァ家。
私「あら、寒すぎですこと。暖炉はどこかしら」
殿「皆の者、夫人が寒がっておられるぞ、対処せよ」
他メンバー「カ、カイロしか無いですが、いかがでしょう?」
そんな具合で、
いつもの何倍も楽しい討伐ルレを堪能したのでした。
またお邪魔してみたい! みんな、こまめにパーティ募集をチェックだっ。
.
さてもうひとつは、
もはや全てのワールドで活躍中?
エオレンジャーによるヒーローショーです。
.
Ffxiv_20181015_231420
.
公演はいつも大人気!
ステージ上で繰り広げられる楽しい演劇・マクロを駆使した変身ポーズに
みな大興奮! そしてなにより、主催のセンジマンさんの
軽妙なトーク、場いじり、皆を気遣ってくれる人柄に、ファン急増中。
もう私も毎回、テュポーン公演は欠かさず観に行ってます。
これもまた「ロールプレイ」。ヒーローを演じられているわけですが・・・
今日ね、私気づいちゃった!
「ロールプレイ」してたのは、ヒーローだけではない。
観客も、だ。
センジマンさんの決め台詞のひとつ、「ありがとう、よいこのみんな!」
そう、集まってるのは、
エオルゼア歴戦の勇者達ではない。
ヒーロー大好きのチビッコ達なのだ。そういうことになっちゃうのだ。
そうやって「勇者」のタガがはずれたララフェルたちは
ステージ真ん前で飛び跳ね、キャーイキャーイ喜び、声援を送りまくるのだ。
「がんばぇーっ、せんじまーん!」
これでみんなもロールプレイ! おすすめでっす。
.
さて、
ロールプレイについて、もうちょっと書いちゃう。
「演じるなんて、むずかしそう」
「成りきるなんて、恥ずかしい」
そう言う人が多いかも。
でも、だいたいもう皆、やってるのです。
「会社員で多忙ですが少しずつ進めてます」って言わずに
「新米の黒魔です」って言った時点でもう足を突っ込んでるのです。
そして、
成りきり・ロールプレイは、ゲームの中だけのことではない。
人にもよるだろうけど、
少なくとも私の場合は、
日常生活・お仕事場でも、ロールプレイをずっとしてるようなもの。
とっても役に立つ!
不安心配でいっぱいな場面でも、余裕ゆったり感を「演じる」。
もうだめおなかすいたと思っても、何ともない平気を「演じる」。
それはけっしてウソとかごまかしじゃない。
理想の自分を演じていれば、それは本物となる。
・・・なーんて、ロールに合わない熱いことは書きすぎないで
今回はこのへんまでで。
「ロールプレイ」って、イイよね!
とりあえず、デヴィ夫人の練習しとこう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

レインコートで雨も楽しい♪

こんにちはー、かもっこです。
キノコ型ロボでっす。
.
Ffxiv_20190207_001356_509
.
きのうね、ツイッターでね、
雨の日のレインコートもいいねって話題がでてね、
さっそくためしてみたのでっす!
.
Ffxiv_20190207_000047_088
.
こんな感じにしてみた。
ほんとはね、FF14の装備品の中には
レインコート・レインブーツってのもあったんだけど
妙にお高い! あと、頭にかぶるフードがついてない。
そういうわけで、
それっぽい他の装備品を合わせてみたのです。
.
胴: ウールカウル
手: ラプトルスミスグローブ
足: ハイランドブーツ
首: ナマズオの鈴
.
それぞれ、かもっこカラーの黄・桃に染色して
レインコートセットっぽくなったかな?
.
Ffxiv_20190206_235738_157
.
さっそく雨の中へ!
撮影場所は、アムダプール市街ハード。
ちなみに、未クリア♪
.
Ffxiv_20190206_235246_729
.
ジャーンプ!
水たまりでビシャってなっても、気にしない♪
.
Ffxiv_20190206_234903_366
.
ちょっと動きのありそうなポーズ♪
.
Ffxiv_20190206_234809_467
.
こんな可愛らしい靴、あったのねー。
.
Ffxiv_20190206_235031_464
.
ゆっくりおしゃれ装備考えて、
クラフターでぷちぷち裁縫して、
踊りながら撮影に凝る……
イイ時間を過ごせたのでっす♪
やっぱり、こういうのって、いいなあ。
.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

冬~の元気なごあいさつ~♪

こんばんは、かもっこです。
キノコ型ロボでっす。
.
Ffxiv_20181221_223309
.
エオルゼアは、「せいぼー祭」ってのが、真っ盛り。
もみの木を飾ったり、聖歌を歌ったり。
街はキラキラ、みんなウキウキ。
まるで、リアル世界の「くりすます」ってお祭りそっくり。
まあ、
それはそれで、いいことなんだけどねー、
ちょっと周りとは違うこと、しようとしちゃうとこが
あまのじゃく・かもっこーのヘンなとこ♪
私、考えたのね、
わざわざ「くりすます」じゃない名前にしてるんだから、
「せいぼー」のお祭りしなきゃ。
.
Yjimage
.
「せいぼ―」とは、つまり、、、
歳暮!お歳暮だっ!
お歳暮といったら、何を贈ろう?
実は、最初「ハム」が浮かんだのだけど、
つい先日「いい肉の日」とネタがかぶるので、パス。
ハムと同様、むかしCMでも有名だったのが、
これだっ。
.
Nisshin_photo02
.
サラダ油セット!
.
420142813
.
これを、エオルゼアでお世話になっている方々に
お届けしよう!と決定。
製作手帳から調べると、
「オリーヴオイル」「ラベンダーオイル」「綿実油」が見つかった。
いいねー、植物性天然オイル、3点セット♪
実用性・価値などは考えない。ただのネタ。
でもやっぱり高級ギフトセットにするから、
製作者名入りのハイクオリティ品で行きたい!
そういうわけで、プロジェクトスタート!
.
Ffxiv_20181221_190744
.
園芸師で、材料のオリーヴ、ラベンダーを刈る。
いっぱい刈る。
これらはNQ品でも十分。
3つ目の紅玉綿花だけは高レベルなのでHQ品で準備。
.
Ffxiv_20181221_191401
.
採取したその場で調理。
どんどんしぼられる油。たのしい!
ギャザクラ上げててよかった♪
.
Ffxiv_20181224_010040
.
こうして大量にスタンバイされた、高級天然オイル詰め合わせを
モグレターで大勢に発送発送♪
.
051200sp_03_05
.
そんなわけで、
謎なアイテムが送り付けられてしまった皆様、
つまらないものですが、ご賞味いただければ幸いです。
高純度のオイルなので内部機構のお手入れにもよし、
……え、みんなはロボのカラダじゃない?
たっぷり熱した中に浸かってソテーになられるもよし、
……え、みんなはキノコのカラダじゃない?
まあ、適当に飲んじゃってくださいな♪
.
Ffxiv_20181221_223450
.
せいぼー祭は、まだしばらく続きます。
みなさまも、よい年の瀬を♪
.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

トラベリオンの結末に涙

こんにちは、かもっこです。
キノコ型ロボでっす。
.
Ffxiv_20181210_231325
.
今日は、テュポーン鯖でのエオレンジャーショー、公演第二回。
こういうの大好きな私は、もうワクワク♪
すっかり、エオレッド・センジマンのファンになっちゃってます。
.
Ffxiv_20181210_220336
.
軽妙なトークと、カッコイイ変身ポーズで
場を盛り上げていくヒーローショー。
今回は、それに加えてストーリー仕立て、プラス
庭も含め舞台を3段階に分けたりと演出・工夫いっぱい。
みんな喜ぶ記念撮影タイムや、
「さあ、声のチカラを集めるんだっ!」的な観客参加シーン、
もうさすが、ヒーロー、というかプロ演劇集団!
.
Ffxiv_20181210_225232
.
大人気で、観客が一度にハウスに入りきれなかったほど。
もうみんな夢中♪
で、
ここからが本題。
はじめにお断り。
観た印象、受け止め方は、人それぞれ。
あくまで私の感想です。
……今回のストーリー、がっちり今の私に刺さり、泣けました。
.
Ffxiv_20181210_221626
.
今回のお話のハイライト、
主人公の仲間がパワーを失い消滅しかけるが
新たな姿を得て復活。しかし以前の記憶を失い……
「それじゃダメなんだっ、思い出せキオクをっ!!」
って、シーン。
これ、、、私だ!
.
Ffxiv_20181210_231718_2
.
私は……いや、私以外にもいっぱい居るでしょうけど、
元からの、エオルゼアの民ではないんです。
大海原のはるか向こう、
もう接続のできなくなった世界、
エミルクロニクルオンライン(通称ECO)ってとこから
流れ着いてきたんです。
.
Ss20170831_124338
.
あっちの世界は、2017年8月31日に終わりを迎えた。
私は禁断の海を越えて、エオルゼアに移住した。
でも、1年たった今でも、
次元のはざまにただよい苦しみ続けている仲間が
たくさんいる。そう、今回のトラベリオンのように。
.
Ffxiv_20181210_231718_3
.
エオルゼアでの充実した日々。
とっても、たのしい。。。悲しいことに。
もちろん、ECOでの記憶を消して生まれ変わったわけじゃない。
でも、思いっきりはしゃいでしまうと、
元ECO仲間へのうしろめたさ、申し訳なさ、罪悪感、
そういうものがやっぱりある。
「ECOでのこと、忘れてないよ!」そう宣言しても
どうしても、新しい環境に塗り替えられていく自分。
まさに、今回の劇中のエオライナーのはじめの状態。
.
Dudttirvaaaiuop
.
そんなとき!
まさに昨日!
ECOの二次創作頒布イベント、「アフタークロニクル2」開催。
私も行ってきた。行ってよかった!
サービス終了して1年以上たつゲームなのに
すごい参加人数と会場の熱気。
.
Dudtt3fu0aaqe2
.
いろんな仲間と再会したり、はじめてごあいさつしたり。
ああ、まだECOつながってるじゃん。。。
そんな、いい会でした。
みんなのパワーをいっぱいもらって帰ってきたのでした。
.
そのタイミングで、このストーリー!
うおおおおおおお……
泣けました。
.
Ffxiv_20181210_225859
.
想いのチカラ、キオクを大事にしつつ、
新たな形へ、……エーテリアル・チェンジ!!
未来を掴むパワー、たしかに受け取ったよ。
ありがとう、エオレンジャー!
.
Ffxiv_20181210_230212
.
長々と書いてしまいましたが、
長文遠慮なく書けるのがブログの利点♪
こんなに自分の事情にからめた感想にしちゃって、
「特別そんな意味ないシャ」って言われそうだけど
あえて、感動うすれないうちに一気に書いちゃった。
泣き虫かもっこは、
これからもエオルゼアで、楽しんでいきますっ。
エオレンジャー、ばんざーい!
.

| | コメント (2) | トラックバック (0)

変身!エオレンジャーショー

お久しぶりでっす、かもっこです。
キノコ型ロボでっす♪
.
Ffxiv_20181013_200743
.
みなさん、お元気だったでしょうか。
ご無事だったでしょうか。
わるものに捕まって閉じ込められたりしてないでしょうか?
もし、なにごともなかったよーって人は
知らず知らずのうちに
ヒーローに助けられてるのかも!
つい1週間くらい前だったか、気づいちゃったのです、
この世界には、ヒーローが来てるって!
.
Ffxiv_20181009_002047
.
ドーロイローに、宇宙刑事がいる!
おつとめ、ご苦労様ですっ、敬礼っ!
もうね、彼を見つけてからね、
頭の中で主題歌がぐるぐる流れっぱなし。
♪~ギョバーン、あばよだぁっぺ、
ギョバーン、よろしくだぁっぺ、
なまずにんーげんー、ギョーバーン!
.
.
と、前置きが長くなっちゃったね。
そんな、ヒーローうきうきなとこに、
なんとも魅力的なイベントの告知をはっけん。
.
Annai
.
ヒーローショー!
これは初めて見るっ!
……エオルゼアにきて、もうすぐ一年半。
自分のコンテンツに精一杯で、走ってばかり。
以前の世界では、ユーザーイベントとか参加して
楽しんでたのになあ、
たまには、こういうのも……
そんな気持ちで、会場のミストをめざす。
リアル仕事のせいで10分遅刻。
途中からで、ついていけるかなあ、
不安をかかえつつ、入り口をくぐる。
……く、くぐれないっ?
目の前暗転したまま、なっかなか屋内に入れないっ?!
な、なにが起きているッッ?
感じるッ!
家の中が、異様なほどの、エーテル密度ッッ!
空気がッ!震動しているッッ!!
.
Ffxiv_20181015_225841
.
「キャーキャー!」
「うわーーい!」
「負けるなー、センジマーン!」
「ぷいきゅあ、がんばえー!」
拍手と声援で、ログウィンドウがどんどん流れていくっ。
鳴り響くカッコイイテーマ曲。華々しいトランペット!
(アレキサンダーイベントの中ほどで出てきた、
変形ロボの曲でっす)
薄暗い照明のなか、ステージ上には、
.
Ffxiv_20181015_225019
.
出た!
センジマン! かっこいい~♪
ヒーロー戦記エオレンジャーのレッド担当。
みんなの力で未来を掴む!が決め口上。
きょうは、テュポーンの平和を守りに
はるばる来てくれたのだっ。
.
Ffxiv_20181015_231204
.
みんなの声援をチカラに、
どんどん変身してゆくっ!
がんばれーっ、センジマーン!
.
Ffxiv_20181015_231420
.
キャー!
ゆけゆけーっ!
会場は大盛り上がり!
.
Ffxiv_20181015_230839
.
気がつけば、
ステージ直下、最前列で声援声援♪
.
Ffxiv_20181015_230255
.
ヒーローには、ステキな仲間もいっぱいなのだ。
ともにショーを盛り上げるっ。
.
Ffxiv_20181015_225303
.
センジマンの軽妙なトークが素敵。
観客とやりとりしながら、場を沸かせる。
ヒーローは、みんなの人気者なのだっ。
.
Ffxiv_20181015_222817
.
うれしい大サービス!
みんなをステージ上に呼んで、
いっしょに写真タイム。
そう、これでみんなも、ヒーローだっ♪
.
約一時間の公演は、惜しまれつつ終幕へ。
勇壮な合体ロボ曲がふっと消え、
荘厳なファイナルファンタジーテーマ曲に切り替わる。
そして照明を明るくして、キャスト挨拶。
終わり方が、またステキだー!
.
そういうわけで、
ながながと書いてしまいましたが
ヒーローショー、すっごく良かった!
ほんとに、こういうエネルギーが
エオルゼアを、そして現実世界をも救うのだと思う!
またぜひ見に行きたいです。
これからも、がんばれーっ、センジマーーン!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

おすすめの二曲♪

ブログご無沙汰してまっす、かもっこです。
キノコ型ロボでっす。

.
Ffxiv_20180414_234236

.
現在、FF14は24時間のながーいメンテナンス中。
ログインできないこの時間に、
ふだんできないことを、やってしまわなくちゃ、有効活用!
そんなふうに思ってたらね、、、
じりじりじりと
分厚いふかふか毛布がにじり寄ってきてね、
ばさーって巻き付いてきてね、
……じ、自分から毛布はおったわけじゃないよっ、
も、毛布が、勝手に……!
で、ふだんできない健康的な長時間睡眠を
やってしまったのでした。
ま、まだメンテ終了まで時間があるもんっ、
まだあと、、、20分?!ひいい
そういうわけで、ブログ記事一個くらい、がんばるっ!

.
Pfdou0eue1520557298883

.
最近みてるアニメ、ガンゲイルオンライン、通称GGO。
ララフェルの機工士が大暴れ!かわいくて、つよいぞー!
今回はその音楽に注目。

.
Yjimage

.
オープニングテーマ、「流星」
心地よいハイテンポ、銃撃を思わせるリズムがかっこいい。
でね、歌詞がまたイイ!
(まるまる転載はきっとよろしくないので、
 「流星 歌詞」で検索してね)
MMORPGやってる人なら、
きっと共感しちゃうシチュエーション。
そう、私も、初心に帰ってこの世界を楽しまなくちゃ。
こまかいこと、くよくよしない。マイペース!
自分らしさ、誇りをしっかりもって
進んでいくのだーっ。
そんなことを思い出させてくれちゃう。おすすめでっす。

.
Rentomorikusunokitoseethefuture

.
エンディングテーマ、「To see the future」
やさしく包み込むような、バラード曲。
つらい悩み、苦しい状況、
オンライン世界はその助けになってくれるかな。

出会うプレイヤーはもちろん、
NPCや、パートナーキャラや、自身のアバター。

はかないつながりかもしれないけど、
頼ってもいいんだよね、
そんな暖かい気持ちにさせてくれる歌。
ぜひ聞いてみてくださいなのでっす。

.
Ffxiv_20180504_012825

.
どちらの曲も、ぜひ歌詞をかみしめて聞いてみてでっす。
アップデートを前に、振り返る時間のあるいま、
きっと、皆のココロに……
ぎゃあああ、メンテもう終わってるじゃん、15分すぎてるじゃん!
きにしちゃダメ!これはきっと、気のせい!
そういうわけで、
新たな冒険、がんばってきてなのでっす♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ゴールデンウィークっぽい過ごし方♪

ブログご無沙汰してまっす、かもっこです。
キノコ型ロボでっす。
.
さて、世間はゴールデンウィーク。
とってもいい天気。絶好のおでかけ日和です。
お外で自然を満喫したいですよねー♪
みなさんは、どこか行きます?
おすすめの場所があるんですよ、
そう、
エオルゼア。
.
Ffxiv_20180429_105015
.
朝は、森。
暗いうちから、シルフ領で蛮族クエストをこなし、
シルフの仮宿前でふうっと一息。
ちょうどそのとき、朝日が昇ってきたのでふっち。
木々の緑がだんだん鮮やかに見えてくる、
その境い目のすがすがしさ。
早起きした人しか味わえない、醍醐味なのでっす。
.
Ffxiv_20180429_115732
.
午前は、海。
エールポートの北西、サハギン族の住処で蛮族クエスト。
クエストの種類によっては、ワニみたいなのに乗って
離れ小島でちょっとしたアルバイトをするのでっす。
今回は砂浜で貝拾い。カンタンカンタン♪
ワニさん、いい歯並びしてますねー!
.
Ffxiv_20180429_120327
.
同じくサハギン族クエストで、りっぱなお舟にも乗ったよ。
ちょうど空も晴れてきて、きもちいい船旅に♪
ちなみに、乗組員はわるものなので、
全員一撃でやっつk……ウフフフフフフフフフ
.
Ffxiv_20180429_121533
.
昼は、湖。
湖って何だか落ち着くのよね。静かだし。
次の目的地への道中、高地ラノシアの船着場にて一休み。
水面を眺めながら、ずーっと座ってるのも悪くないのでっす。
.
Ffxiv_20180429_121324
.
渡し船の船頭さん。とってもかわいい♪
お鼻のほそながーいとこ、なでなでしてみたい!
.
Ffxiv_20180429_122053
.
午後は、山道。
本格的な登山より、自然を感じる軽いハイキングっていいなあ。
コボルド族の蛮族クエストで訪れた山の上。
さあさあ、てっぺんまでひとっ走りでっす!
.
Ffxiv_20180429_122740
.
焚き火を囲んで、ゆったり休憩。
おいしい空気と、おいしいおやつ。最高でっす!
日暮れまでのんびりしていく、これぞ贅沢♪
.
Ffxiv_20180429_124415
.
夜は、星空。
アマルジャ族の蛮族クエストは、砂漠地帯。
しんと静まった空に、無数の星がキラキラ。絶景でっす♪
なんども写真とりたくなっちゃう。
.
Ffxiv_20180429_124534
.
お供は、火を吹くトカゲさん。
お背中も余熱であったかいので、
冷えそうなこの時期の夜も、ぽかぽかで快適♪
きもちよく夜更かしお散歩できちゃいます。
.
そういうわけで、
丸一日たのしめる、エオルゼアのゴールデンウィーク。
ぜひ、おでかけくださいなのでっす!
.
 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

古文書、はっけん!

こんにちは、かもっこです。
キノコ型ロボでっす。
.
Ffxiv_20180304_010112
.
春は、節目の季節、お引っ越しの季節。
いやまあ、遠くに引っ越すわけではないけれど、
職場のデスク、となりの部屋に移ってね、っていうんで
ごそごそ片付けちゅう。
片付けといっても、
手に取ったものをゴミ箱に捨てる決心の儀式って感じ。
おくーのほうからね、
とっても感傷的な気持ちになっちゃうものが
いろいろでてくるのでっす。
.
Dza61z2vwaemiiu
.
古文書でたー!
ちょっとすすけたメモ用紙に、
なにやら怪しい紋様?
ECOやってたかたならお分かりですね、
カーマイン砂漠のマップです。
職場のデスクから、ってとこがちょっと冷や汗ですが♪
見たとたん、
当時の思い出、苦労、チャレンジ意欲とかが
ぶわーっとよみがえってきましたね。
.
Maxresdefault
.
キャンディーズの引退曲、微笑みがえしみたい。
「わなにかかった サンドワームみたい
 いやだわ あなた 砂だらけ
 おかしくって スフィンクスが出そう~♪」
いや結局、すっごく通い詰めたけど
スフィンクスはドロップしなかったのよねー。
.
その世界を離れて久しいころ、
ふっと見つかる手書きマップ……。
これって、ライトノベルの書き出しに
使えちゃったりするんじゃない?!などと
明るい妄想方向にふくらませつつ、
机の片付けからの現実逃避に、
ブログ記事ひとつ書き上げー♪
.
・・・片付けしなきゃでっす!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

競技カルタ部とMMORPG

こんばんはっ、かもっこです。
キノコ型ロボでっす。
.
Ffxiv_20180320_200146
.
この前の日曜ね、久しぶりに映画見てきたよ。
とってもよかったから、ブログ記事にしちゃう!
あ、ネタバレ的なのは、あんまりないと思うけど
新鮮な気持ちでこれから観るんだーって人は
とりあえず、目つぶって読んでね♪
ここだけの話、犯人は最初にでてくる刑j……ぐふぅ!
(キノコに殴られたぁ)
.
Chihaya
.
映画「ちはやふる ~結び~」。
3部作の完結編。最後にはデススターが爆h……ぐふぅ!
キノコがまじめにやれって。ううう。
高校のカルタ部、3年生の主人公最後の全国大会!
はたして、勝負の行方は? 恋の行方は?
そして、最後の夏に部員たちはどう向き合うのか!
気持ちよく帰れる、また何か頑張ってみたくなる、
おすすめの一本ですっ。
.
私って、こういうお話見ると
感動しちゃいやすいほうだって思うの。
とくに、決め台詞とか気に入っちゃうと
うおおお今の言葉、イイ! 覚えて帰らなくちゃ!
ってなる。
イイせりふ、いくつもあったけど、
今回は2つほどご紹介。
①カルタ部に勧誘され過ごした3年間を
後悔していないかと問われた三年生部員、
即答、笑顔で「たからものです。」
②体調を崩したご年配の師匠、
競技をやめたら何も残らないのではとの問いに
じっと手を見つめ、おだやかな顔で
「残ってるんだよ、感触が。この手に、ね」
.
ここまでは、一般むけ感想。
もう一歩踏み込んで、
いろいろ関連付けて泣いちゃうのが、私の悪いクセ♪
.
この映画は、高校の部活が舞台。
夢中でのめりこむ3年間。そして必ず終わりが来る。
いま、あなたののめりこんでいるものは、何ですか?
この記事にたどりついた大部分のかたは、MMORPGでしょう。
夢中でのめりこむ稼働期間、そして必ずサービス終了が来る。
え? 終わりなんて来ない?来させない?
そんなことは無理なんです。
いつかは、かならず、終わる。
(以前12年間すごした世界を失ったことのある私は
 ”終わりのある世界”に敏感なのでっす。)
だとしたら、
無限には続かないMMOは、
時間の無駄でしょうか。何も残らないでしょうか。
答えは、決まってます。
「たからものです。ゼッタイ忘れない」
「残ってるんだよ、たとえハードディスクとんでも、
 あの賑やかなアップタウンの光景が、まぶたに、ね」
あなたは、部活のOB? まだ現役部員?
あなたの部活は、がんばって存続? 残念ながらもう廃部?
現実世界の高校だって、少子化の波で、危機の部活いっぱい。
でも、
卒業したって、廃部になったって、
部活がんばった想い出は、永遠だよね!
だから、私は、
かつて過ごしたエミルクロニクルオンラインを誇りに思うし
いま過ごすFF14をめいっぱい楽しみたいと思ってる。
……そういう目で、部活動フィナーレの映画を見てると
号泣ものなのでっす。
.
え、重すぎ?!
ま、まあ、フツウに純粋に、
カルタ部を応援して、楽しんでくださいね♪
映画「ちはやふる ~結び~」、上映中でっす。
.

.

| | コメント (4) | トラックバック (0)

«キノコと赤裸々本